top of page

第22回ひきこもり応援ネット

  • 執筆者の写真: ひきこもり応援ネット
    ひきこもり応援ネット
  • 2021年2月4日
  • 読了時間: 1分

ほっとねっとさんのご尽力により、新松戸市民センター和室を会場にして、

第22回ひきこもり応援ネットを1月19日水曜日、開催する事ができました。

緊急事態宣言が発令された今、ソーシャルディスタンスを十分に取れる広い会場に15名の参加者でした。

ふれあい相談室

「支援で集える場所。共有できる場が必要」

みんなの居場所そらいろ

「中・高生、時には小学生もふと立ち寄ってくれる。

決まった事をするのではなく時間も開所中なら何時に来ても良い」

自立訓練事業所ディカレッジ

「中一から30代くらいまでの方が利用。月2回くらい。

通所している方もいる。

連携しているクリニックもある」

等様々な意見、活動の情況等を伺う事ができました。

今回は市から委託された機関等の団体さんの参加が多かったのですが、

今日参加された方々が皆さん時間が取れれば参加したいというお言葉を頂戴して、

この会を緩やかな繋りであっても続けて行く意義を感じました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
NHKの取材を受けました!

突然、NHKの女性記者さんからメールが入って、現在NHKでは、 8050問題に関する取材を進めていて、中高年のひきこもりの お子さんを持つ親御さんのお気持ち・将来への不安について、 もっと理解を深めていきたいとのことで、お会いすることになりました。

 
 
 

Comments


bottom of page